職員勉強会(OJT)

6月11日は、『食中毒予防について』職員勉強会をしました。

夏場に多い細菌や、発症した時の症状、予防のポイントなどを確認しました。

また、食物アレルギーの対応についても職員が情報を共有して誰もが対応できるように

しておくことが大事であることを学びました。

 

 

2025-06-14

【生活介護】戸外活動

5月28日は戸外活動で荒尾にある「おもやい市民花壇」に行きました。

天候にも恵まれ、たくさんのバラが咲いていてとてもきれいでした。

2025-06-14

【就労継続支援B型】創作活動

5月26日は創作活動でヤクルト本社佐賀工場に行きました。

工場見学では、衛生管理が徹底されていてとても勉強になりました。

お昼ご飯は、吉野ヶ里歴史公園でお弁当を食べました。外で食べるお弁当は

格別においしかったです。

2025-06-14

【生活介護】誕生会

5月26日は誕生会をしました。

誕生日の歌を歌って、メッセージカードを渡しました。

おやつにはおいしい手作りケーキを食べました。

2025-06-14

【生活介護】調理実習

5月22日の調理実習では「ベビーカステラ」を作りました。

たこ焼き器に生地を入れてまるくてかわいいカステラができました。

とてもおいしかったです。

2025-06-14

【放課後等デイサービス】避難訓練

5月22日、水害時の避難訓練をしました。

水深を青い紙テープで示し、どこまで浸かると歩けないかや

避難時は(靴を履く)(水が溜まっている所には入らない)(大人と避難する)

ことを学びました。

2025-06-14

【放課後等デイサービス】感染対策について

5月12日、放課後等デイサービスでは手洗いについて学習しました。

手洗いをしないとどうなるのか?どういうときに手を洗いますか?など

みなさんに尋ね、たくさんの答えが出ていました。

最後はみんなで手洗いの歌を歌って洗い方を学習しました。

2025-06-14

【放課後等デイサービス】外出時の事故防止

5月1日、放課後等デイサービスでは外出時の事故防止について学習しました。

公園の遊具で遊んでいる絵を見て、危ない行動をとっている子を見つけ

何が危ないのかをみんなで確認しました。

2025-06-14

職員研修(OJT)

び~ず南では、職員研修をおこなっています。

5月14日(水)は交通マナー・送迎技術についての研修をおこないました。

これから暑くなりますので、熱中症や送迎車両での見落とし防止について

再度、確認しました。(4月は災害対策(BCP等)のついて研修をおこなっています)

 

 

2025-05-17

【生活介護】戸外活動

4月28日の戸外活動はあいにくの雨模様・・・

それでも、室内でフルーツバスケットや〇✖クイズをして

とても盛り上がりました。

2025-05-13