事業概要

りんどう学園は、児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、日中一時支援事業、肢体不自由児等早期訓練事業(月曜ひろば)、保育所等訪問支援事業、療育等支援事業を行っています。

支援方針

  • 1.すこやかな心と体つくり

遊びを通してからだを使い、運動機能の発達を促します。楽しい遊びの中から、豊かな心を育みます。

  • 2.身のまわりのことは自分で

食事・排泄・着脱衣など、身のまわりのことを自分でできる力を育てます。

  • 3.みんなと一緒に

自分の気持ちを伝えること、相手を思いやることを、みんなと一緒に行動することや遊びの中で身に付けていきます。

  • 4.明るくイキイキと

おもいっきり遊んで、おもいっきり笑う。遊びの輪を広げ、元気な笑顔を広げていきます。

  • 5.保護者のかたへ

一人ひとりの状況にあわせた、家庭での遊び方や接し方を具体的に援助します。

作成年月日:令和6年11月18日


支援内容

  • 本人支援
健康・生活 食卓用具(スプーン、フォーク、箸)の使い方の指導を行い、食事の仕方が身につくよう指導しています。
定期的にトイレに行くよう促し、トイレで排泄が成功する経験が持てるよう支援しています。
言葉やジェスチャー、絵カードで自分の意志を表出できるように支援しています。
運動・感覚 砂場遊び、粘土遊び、おにぎり作り、音楽に合わせたリトミックなど、感覚を刺激する取り組みを行っています。
希望される場合には、作業療法士が個別の支援を行います。
認知・行動 遊びを通して文字や数字に触れる機会を提供しています。
交通安全指導を通して、信号の色を見て、横断歩道を渡る訓練を行っています。
言語
コミュニケーション
絵本の読み聞かせや、歌、リズム遊び等を通して、楽しく言葉に触れる機会を提供しています。
希望される場合には、言語聴覚士が個別の支援を行います。
人間関係
社会性
呼名を通した他児への意識向上、自由遊び時における他児との関わり方の指導等を行っています。

作成年月日:令和6年11月18日

  • その他の支援
家族支援 希望される保護者の方にペアレントトレーニングを行い、子どもとの関わり方を見直す機会を設けています。
個別支援計画を通じてご家族の意向やニーズをお聞きし、必要な相談や支援を行っています。
クラス懇談会や保護者学習会を開催して、情報提供を行っています。
移行支援 卒園児保護者との保護者懇談会を開催し、就学先選択の参考となるよう支援しています。

ご家族から他施設利用の意向が示された場合、移行先や行政機関と連携を図りながら、体験的な移行の場を設けたりするなどして、円滑に移行できように支援しています。
地域支援・地域連携 福岡県から委託を受けている療育等支援事業により、保育園等の施設訪問、外来療育等を行っています。

大牟田市児童通所サービス等連絡会、大牟田市社会福祉法人 地域公益活動協議会、大牟田市自立支援・差別解消支援協議会 子ども支援部会、大牟田市障害者協議会に参加しており、地域のネットワーク作りに貢献しています。

柳川にある地域食堂ぼたもっつぁんで、安価で栄養のある食事を提供したり、イベントによる人と人を結びつける活動をしたりしながら、食を通じた居場所を提供しています。

発達に不安のある保護者に向けて、ペアレントトレーニングを行ったりすることで、子育て支援の場所を提供しています。
職員の質の向上 【社内】
ティーチャートレーニング、職員会議(月2回)、個別支援会議、ヒヤリハット研修、虐待防止・権利擁護研修、身体拘束等適正化研修、感染防止対策研修、災害対策研修等

【社外】
福岡県知的障がい者福祉協会新任職員研修、強度行動障害支援者養成研修、児童発達支援管理責任者研修、サービス管理責任者研修、相談支援従事者初任者研修など
主な行事等 【毎月】
交通安全指導、誕生会、避難訓練、身体測定

【随時】
体験学習(食事体験、買物訓練)

【定期開催】
入園式及び始業式、歓迎遠足、いちご狩り、保育参観、地域交流交歓大会、七夕まつり、お楽しみ会、バスハイク、特別交通安全指導、運動会、卒園遠足、1日保育士体験、餅つき、発表会、新年会、節分会、お別れ会、卒園式及び修了式

作成年月日:令和6年11月18日


児童発達支援事業

子供さんの年齢・性格・発達の様子など、個人差を総合的に検討してクラスを編成し、発達段階に応じたグループでの指導を行っています。言語聴覚士や作業療法士による個別訓練も行っています。

  • 一日の流れ
時間 活動
10:00 登園(靴脱ぎ、着脱、排泄指導)
10:30 体操、あいさつ、シール貼り
11:00 設定・リトミック
11:45 給食(準備、給食、歯磨き)
13:30 自由遊び(外遊び、散歩等)
14:30 おやつ準備(おやつ、歯磨き)
15:00 掃除(雑巾がけ)
15:30 自由遊び
16:00 降園準備、バス乗車


放課後等デイサービス事業

学校の放課後や長期休暇時において、日常生活における基本的動作の指導、独立自活に必要な知識技能の付与又は集団生活への適応のための訓練を行っています。

  • 一日の流れ(学校の放課後)
時間 活動
来所 りんどう学園到着(排泄、手洗い、おやつ、歯磨き、課題)
16:45 降園準備、バス乗車(あいさつ、靴はき指導)
17:00 バス出発

※下校時間にりんどう学園より学校へお迎えに行きます。

  • 一日の流れ(長期休暇時)
時間 活動
10:00 登園(靴脱ぎ、着脱、排泄指導)
10:30 体操、あいさつ
11:00 課題(集団活動、学習)
11:45 給食(準備、給食、歯磨き)
13:00 自由遊び(外遊び、散歩等)
14:30 おやつ準備(おやつ、歯磨き)
15:00 掃除(雑巾がけ)
15:30 自由遊び
16:00 降園準備、バス乗車

※通園バスで送迎しています。

※読み書き・運動・音楽・数・社会性・絵画などの課題に取り組んでいます。


日中一時支援事業

日中一時支援事業では、一時的な預かりを行っています。療育等は行っていません。

地域生活支援事業の一形態であり、市町村単位で実施されています。

※地域生活支援事業は、障がい者及び障がい児が、自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、地域の特性や利用者の状況に応じ、柔軟な形態により実施される事業です。


肢体不自由児等早期訓練事業(月曜ひろば)

「月曜ひろば」では、言葉や運動の発達の遅れが心配なお子さんや、落ち着きがなかったり、お友達と遊べないなどで心配なお子さんとお母さんに、さまざまな親子遊びを行います。

親子が一緒に楽しみながらからだを動かすことで、お子さんの心に安心感を育て、こころやからだの発育を助けます。

福岡県から運営委託を受けていますので、参加費用はかかりません。まずはお母さんが楽しむつもりで、気軽にご参加ください。

<連絡先>

TEL:0944-32-9728、または 080-5609-4950

月曜日~金曜(土・日、祭日休み)、10時~16時



保育所等訪問支援事業

お友達や先生との関わりが出来ているだろうか、集団のルールをきちんと守れているだろうか、楽しく学習に参加出来ているだろうか等、気になる事はありませんか?

りんどう学園の児童指導員や保育士が、保育所、幼稚園、小学校などを月2回訪問します。

※必要に応じて月3回訪問することができます。

お子さんや保育所、幼稚園、小学校などの担任に対し、集団生活に適応するための専門的な支援を行います。


療育等支援事業

福岡県は、在宅の障がい児等の地域における生活を支えるため、身近な地域で療育指導・相談が受けられることを目的とした、障がい児等療育支援事業を行っています。

りんどう学園では、福岡県からの委託を受け、平成31年4月より「りんどうの森」として、障がい児等療育支援事業を行っています。

活動 詳細
訪問健康診査 医療機関における健康診査を受けることが困難な場合、専門のスタッフがご自宅を訪問し、健康診査を行います。必要に応じてご相談に応じます。
巡回相談 専門のスタッフが定期的、もしくは随時ご自宅に訪問し、相談、指導を行います。
外来療育 りんどうの森にて、言語聴覚士による言語訓練、心理士による心理判定を行います。ペアレント・トレーニングも実施しておりますので、保護者の方に対して、子供との関わり方の助言も行います。
施設訪問 保育園、幼稚園、学校に専門のスタッフが訪問し、職員の方に対して療育に関する技術の指導、助言を行います。必要に応じて、保護者の方との面会もできます。
その他 ティーチャーズ・トレーニングや講演依頼も受け付けておりますので、ご相談ください。


発達障害児家族等支援事業

令和5年度、大牟田市から委託を受けて、発達障害のある子の保護者等の集まる場「りりあん」を開設します。

発達障害のある子どもとその保護者等が気軽に集い、交流し、お互いの悩みの相談や情報交換を行える集まりです。参加中は、スタッフがお子さんをお預かりしますので、安心してお話ができます。

また、子育てに関する相談指導等ができるスタッフが常駐しますので、ご相談も受け付けます。

大牟田市のホームページ:発達障害のある子の保護者等の集まる場「りりあん」を開設します