社会福祉法人日本厚生学園では、法人職員の処遇改善のため、以下の加算を算定しています。
処遇改善加算(新加算Ⅰ)
「処遇改善加算(新加算Ⅰ)」を算定し、「処遇改善手当」として毎月支給しています。
番号 | 対象職員 | 支給金額 |
---|---|---|
1 | 勤続年数10年以上かつ正規職員で、サビ管または児発管に従事している者 | 68,000円 |
2 | 勤務年数5年以上かつ正規職員で、サビ管または児発管に従事している者 | 62,000円 |
3 | 勤務年数5年以上かつ正規職員で、1および2以外の福祉職員であり、サビ管または児発管の実践研修に参加し、資格を取得したことがある者 | 56,000円 |
4 | 1、2および3以外の福祉職員で、フルタイム勤務である者 | 46,000円 |
5 | 1、2および3以外の福祉職員で、パートタイム勤務である者 | 時間あたり176円 |
6 | 相談支援専門員で、フルタイム勤務である者 | 46,000円 |
7 | 栄養士で、フルタイム勤務である者 | 28,000円 |
8 | 栄養士で、パートタイム勤務である者 | 時間あたり83円 |
9 | 7に該当し、勤続5年以上かつ正規職員である者 | 37,000円 |
10 | 事務員、調理師で、フルタイム勤務である者 | 19,000円 |
11 | 事務員、調理師で、パートタイム勤務である者 | 時間あたり53円 |
12 | 10に該当し、勤続5年以上かつ正規職員である者 | 28,000円 |
- 当加算による賃金改善の実施期間は、令和7年4月から令和8年3月までとなります。
- 令和8年4月以降も、引き続き賃金改善を実施する予定です。
- 毎月の手当で支給しきれない場合、一時金として支給することがあります。支給額は、勤務日数に応じて決定します。